FrontPage
♪あんだんて♪は、わが子の不登校を経験した8人の母親が運営するボランティアグループです。2014年1月にNHK番組「あさイチ」に出演。21年5月には代表の福本が執筆した『不登校からの進路選択~自分の歩幅で社会とつながる』が発刊されました。詳しくは『♪あんだんて♪の本』をご覧ください。
- 連絡先はお問合せをご覧ください。
※事務所はゆうスペース開催日および月1回のスタッフ会議(原則として第1水曜)にOPENします。
- 親の会『ゆうスペース』
2 月 8 日(水)13:00~15:00
2 月 24 日(金)11:00~13:00
3 月 8 日(水)13:00~15:00
3 月 31 日(金)11:00~13:00
- 会員限定、原則定員4名で開催しております。
状況により、急に中止になることがありますが、
その際にはお申込の方には個別に連絡をいたします。 - 参加の際のお願いなど『不登校・子育て相談』をご覧ください。
- こころの回復プロセス解説講座(♪あんだんて♪共催)
- 対象 16歳から30歳くらいまでのひきこもりの保護者の方、支援者、先生
- 日時 2023年2月11日(祝)午後1:30~3:30
- 講師 福本早穂 臨床心理士・公認心理師
- 場所 アスニー山科(生涯学習センター)実習室
※詳しくは『主催・共催イベント』をご覧ください。
随時更新中 不登校心理学ブログ
♪あんだんて♪日記 1/23更新
what's new
ー2023.1.27 ゆうスペースの日程を更新しました。
ー2023.1.23 topページ『Information』を更新しました。インタビュー記事掲載のご案内です。
Information
東洋経済エデュケーションのインタビュー記事が掲載されました
約20年当事者と家族を支援、臨床心理士が考える「不登校の子の進路選択」
世間体や学力で決めず「学校を活用する」視点を
昨年末、不登校の子どもたちの進路選択について東洋経済エデュケーションの記者から♪あんだんて♪代表福本がインタビューを受けました。子どもたちにかかわる親御さんを始め、学校の先生やカウンセラーなど支援者の方々にも読んでいただきたい内容です。しんどい子どもたちが、元気になって自分らしい道を見つけていくきっかけになればと思っています。
『東洋経済ONLINE education×ICT』内
https://toyokeizai.net/articles/-/644217
不登校からの進路選択~自分の歩幅で社会とつながる~
♪あんだんて♪代表の福本早穂が執筆した本が完成しました。
詳しくは『♪あんだんて♪の本』をご覧ください。
警報発令時の活動について
午前8時現在、「京都市」に暴風警報が発令された場合は、活動を休止いたします。ゆうスペース、オンリーワンなどにご参加いただく予定の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
- 京都府に非常事態宣言や外出自粛要請が出された場合など、やむをえず急遽休みになる場合もあります。HPや事務所の留守番電話でお知らせしますので、ご確認をお願いします。